会社概要

COMPANY
トップページ / 会社概要
GREETING
暮らしを支える仕事
道路は地域の人々の、暮らしを支える重要なアクセス。

弊社の仕事は交通渋滞を緩和や歩行者と自動車の区別等、交通事故を無くす社会づくりに貢献できる仕事です。
自動車の円滑な走行のための利便性を考え、生活者の視点で地域の道路づくりに貢献しています。

情報をビジュアルに伝える看板など、街のいたる所でさりげなく活かされている信頼の技術。

ライン工事、各種サイン工事など、交通体系の整備に力を注ぎ、地域の人々の暮らしに安心と安全をお届します。
そのフィールドは地域に根ざしたトータル・アメニティーの構築に向けて、大きく広がっています。

普段何気ない生活の中で私達の仕事は人々の暮らしに大きく貢献できる。
それが私達の誇りであり、より一層の研究・開発の努力を重ね皆様に倍旧の信頼をいただける企業になるよう日々努めてまいります。
OUTLINE
会社概要
商  号
株式会社 三和ライン
本  店
兵庫県加古川市平岡町高畑336-1
建設業許可番号
兵庫県知事 般-28 第402074号
代 表 者
井上 孝明
資 本 金
1,000万円
創  立
昭和50年8月
従業員数
15名
代表アドレス
tk-39-40@sanwa-line.com
Fax
079-427-7732
取引銀行
姫路信用金庫 土山支店・但馬銀行 稲美支店・みなと銀行 加古川支店
営業種目
道路標示・標識・カラー舗装・サイン標識・遮音壁・防護柵・トンネル内装板・道路照明灯・交通安全施設施工並びに販買
ISO9001取得
HISTORY
沿革
昭和44年3月
代表取締役井上賢一は井上組を創設
道路区画線・道路標識等交通安全施設工事を自営
昭和50年8月
株式会社三和ラインを設立
井上組を解散
本店を加古川市平岡町土山1034におく
昭和51年8月
本店を加古川市平岡町土山1034から神戸市北区花山台7番21号におく
昭和52年8月
本店を神戸市北区花山台7番21号から明石市魚住町清水字烏池下2254-5におく
昭和58年9月
資本金200万円を500万円に増資
昭和61年2月
井上一志が代表取締役に就任
平成8年2月
資本金500万円から1,000万円に増資
平成13年7月
本店を明石市魚住町清水字烏池下2254-5から加古川市平岡町高畑336-1におく
平成16年4月
井上孝明が代表取締役に就任
MANAGEMENT POLICY
経営方針

「誠実」

  1. 元気よく挨拶をする。
  2. 自分さえ良ければいいのではなく、全員で協力する。
  3. 全員がお互いのことを考え、行動する。
  4. 「まっ良いか!」と自分に甘えないで、責任をもってやり通す。
  5. 三和ラインの一員であると言うことの誇りと責任を持って行動する。
  6. ものを大切にする。
  7. 助け合いの気持ちを忘れない。
  8. お客様の要望に対して「NO!」とは言わない。
  9. 時間厳守を実行する。
  10. 予定時間を超過しそうなときは、必ず連絡をとる。
  11. 報告は必ずする。
  12. 悪い報告ほど迅速に行う。
  13. 整理整頓を行う。
QUALITY POLICY
品質方針

株式会社 三和ラインは、品質方針として工事品質基準を常に達成し、不良工事ゼロを目指します。
またお客様の様々な要望にこたえ、機動力・創造力を駆使して顧客満足を向上します。

その為に決まりを守る事を全社員が強く意識し、よりいっそう作業の標準化、原価低減をはかってルールを維持します。

そして全社を挙げて品質マネジメントシステムを構築し、構築した仕組みを確実に運用し、継続的に改善を行います。

2008年12月1日
株式会社 三和ライン
代表取締役 井上 孝明
ACCESS MAP
アクセスマップ
ページトップ